1協会紹介
協会の変遷(50年の歩み)1965〜1989
 

| <<1923〜1964 | 1965〜1989 | 1990〜2012>> |

年号 製品・施工技術のニュース 国内・海外の
ニュース
ポールパイル協会 建設技術協会
1965年
(昭和40年)
5月 遠心力鉄筋コンクリートクイJIS改正(A-5310)
 
7月 名神高速道路全線開通
1966年
(昭和41年)
4月 セメントミルク工法の施工開始
8月 コンクリートポール・パイル協会 技術誌「コンクリートパイルハンドブック」を発刊
 
3月 人口1億人突破
1968年
(昭和43年)
6月 プレテンション方式、遠心力プレストレスコンクリート
杭JIS制定(A-5335)
9月 高温高圧蒸気養生高強度コンクリートくいの開発・事業化
12月 ポストテンション方式、遠心力プレストレスコンクリ—ト杭JIS制定(A-5336)
 
10月 メキシコオリンピック開催
1969年
(昭和44年)
6月 建設省「くい体の許容応力等に関する取り扱いについて(建住指発第2465)」、「高温高圧蒸気養生されたくいの取扱いについて(建住指発第246号)」通達
 
5月 東名高速道路全線開通(346.7km)
7月 アポロ宇宙船月面着陸
1970年
(昭和45年)
2月 遠心力鉄筋コンクリート基礎くいJIS改正(モーメント くい追加)
6月 コンクリートポール・パイル協会「RCくい設計・施工の手引き」を発行
9月 コンクリートポール・パイル協会 技術誌「PCパイルハンドブック」を発刊
 
3月 日本万国博覧会開催(大阪万博)
3月 よど号乗っ取り事件
1971年
(昭和46年)
1月 コンクリートポール・パイル協会 技術誌「コンクリートパイル」を創刊
12月 遠心力プレストレストコンクリートポールおよび鉄筋コンクリートポールJIS制定される(A-5309)
 
6月 沖縄返還協定調印
1972年
(昭和47年)
11月 (社)土木学会「遠心力大径プレストレストコンクリート杭設計施工指針(案)」を制定される
 
2月 第11回冬季オリンピック札幌大会開催
5月 沖縄施政権返還、沖縄県誕生
8月 ミュンヘンオリンピック開催
1973年
(昭和48年)
   
10月 第4次中東戦争始まる(第1次オイルショック)
1974年
(昭和49年)
鋼管コンクリート複合くい開発
   
1975年
(昭和50年)
   
3月 東海道・山陽新幹線、博多まで全線開通
4月 ベトナム戦争終結
8月 日本下水道事業団発足
1976年
(昭和51年)
   
7月 モントリオールオリンピック開催
1977年
(昭和52年)
1月 遠心力鉄筋コンクリートくいJIS改訂(A-5310)
 
8月 北海道有珠山が32年ぶりに大爆発
1978年
(昭和53年)
3月 プレテンション方式遠心力プレストレストコンクリートくいJIS改正(A-5335)
 
5月 成田空港開港
1979年
(昭和54年)
11月 埋込み杭施工指針・同解説−セメントミルク工法−編集
 
1月 OPEC原油値上げ(第二次オイルショック)
1980年
(昭和55年)
   
7月 モスクワオリンピック開催
1982年
(昭和57年)
1月 プレテンション方式遠心力高強度プレストレストコンクリートくいJIS制定(A-5337)
 
6月 東北新幹線(大宮〜盛岡間)
7月 500円硬貨発行
11月 上越新幹線(大宮〜新潟間)
1984年
(昭和59年)
3月 コンクリートポール・パイル協会 技術誌「コンクリートパイル低公害工法」を発刊
 
4月 たばこの専売制度廃止
7月 ロサンゼルスオリンピック開催
1985年
(昭和60年)
   
8月 日航ジャンボ機墜落事故(520人)
10月 関越自動車道全線開通
1987年
(昭和62年)
   
10月 ニューヨーク株式史上最大の暴落(ブラック・マンデー)
10月 瀬戸大橋完成(児島〜坂出間)
1988年
(昭和63年)
 
12月 コンクリートパイル建設技術協会(COPITA)設立(42社加盟)
3月 世界最長の青函トンネル開通
4月 瀬戸大橋開通
9月 ソウルオリンピック開催
1989年
(平成 元年)
12月 コンクリートポール・パイル協会が社団法人として設立認可
 
1月 昭和天皇崩御、元号が平成に
4月 消費税導入
12月 東証平均株価、38,915円の最高値記録



| <<1923〜1964 | 1965〜1989 | 1990〜2012>> |
Copyright(C) 2012 CPIA & COPITA All Rights Reserved.